7月2日 作業報告
こんにちは、カウル班B2の齊藤です。最近、一年生の班配属希望で作業場が盛り上がっていまして、私も班で最年少を退く日が近いのかと思うと良い先輩になれるか心配で夜も眠れません。今までのほほんと作業してきたので分からないことば…
今日の作業を未来へ残す
こんにちは、カウル班B2の齊藤です。最近、一年生の班配属希望で作業場が盛り上がっていまして、私も班で最年少を退く日が近いのかと思うと良い先輩になれるか心配で夜も眠れません。今までのほほんと作業してきたので分からないことば…
主翼B3の池邉です。大会が近づくにつれ班長代が近づいているのかと恐れおののいています。今から強くならざるをえないですね。まずは大会のねじり止めのために腹筋を強くしていきたいです。 では進捗報告です。主翼 フィルム貼り準備…
作業場でレポートを書いていたら当たりました。脚班M1の影島です。弊専攻は卒業要件に1か月以上のインターンがあるのですが、なんか3か月神奈川に行くことになりそうです。研究させてよ。 作業報告です。 主翼 尾翼 フライト順が…
お久しぶりです、B3の兒玉です。 最近クイズとの兼部に四苦八苦していますが、何とか作業場に行く日にちを確保して主翼のウイングレットを作っています。最近入ってきた一年生の名前を覚えられずに何度も名前を聞いてしまうのを早い…
お疲れ様です。B4主翼班の上岡です。 先週末はTFの予定でしたが雨で中止に。ところがどっこい月曜日からは夏の日差しをビシバシ感じています。先週の梅雨模様はどこへやら。作業場でも汗ばむ季節ですが私は冬の寒い作業場に比べれば…
お久しぶりです。4月から始めたギター修理のバイトのおかげで無事琵琶湖に行けそうな脚班M1の影島です。すっかりM1が板に付いてきて(?)、夜7時8時ぐらいまで研究、作業場に顔を出して帰宅というルーティンを回しています。作業…
久々に作業報告します、B3主翼班池邉です。私は土木工学科なのですがわが学科は3年の夏学期がサマープログラムという名の全曜日全休ということで今日から夏休みです。暇of暇してるのでいつでも作業できちゃいますね。 では今日の作…
再び見参いたしました、B2の牛島です。ダイスを振ってしまったため、書くことになりました。テスト期間で絶賛大ピンチですが、テールバーの作業が残っているため、本日行いました。最近友人や先輩に頭が上がらない日々が続いています。…
おひさしぶりです. カウル設計B3の山口です。 ロールアウトまであと3日に迫った今日には多くの班がロールアウトを迎えました。 主翼班⋯4番フィルム貼り→ロールアウトカウル班⋯胴体フィレットフィルム貼り+固定→ロールアウト…
代表の森です。 先日、元岡小学校を訪問し、6年生の皆さんを対象に鳥人間に関しての授業を行いました。鳥人間の機体の大きさはどれくらいか、重さはどれくらいか、どれくらい飛ぶのか、どうやって作っているのかなど、クイズ形式を混じ…