Close

鳥コンを振り返ってぇ~ Ver.Pochi

コンテストお疲れ様でした。OBになりました吉松です。
遅くなってしまいましたが、忘れないうちに今年の大会を振り返りたいと思います。
長文なので、テストが終わってからゆっくり読んでください。

—7/21(火)積み込み————–

13:00 トラックレンタル
14:30 レンタルのニッケン付近で巻き込み事故
はい、早速やらかしました。道を間違えて、細い路地へ。当たり前ですが、ドライバーの方はちゃんと道順を確認しましょう。トラックが使えなくなったら一巻の終わりでした。物積む前でホントによかった。

15:50 発電機レンタル
16:50 伊都キャンパス着
キャンパスに戻ってすぐにテントレンタル。今年は4張り借りました。ファンキースポットには既に駐車していた車の関係でトラックが停められなかったので、上の駐車場にて本気馬の固定をしました。

18:30 トラック移動・積み込み開始
10:00 積み込み終了
かなり遅れた形でスパーの積み込みを開始しました。今年はバンを借りたので一部荷物は翌日へ持ち越し。他の上級生の指示のおかげでほぼ例年と変わらない時間に終わる事ができました。

—7/22(水)フェリー組出発————–

13:00 レンタカーレンタル・出発準備
伊都イオンにて夕食・朝食・飲み物を買出し。元松ゴメン。また琵琶湖で駐車場を貸していただいた老人ホームにも福岡土産を買いました。またバンへの荷物の積み込みも行いました。

14:45 写真撮影
15:00 出発
トラックに取材カメラを乗せて出発。昨日の今日で内心ヒヤヒヤでしたが何もなかったです。他の車も元松と久我をそれぞれピックアップした後でフェリー乗り場へ到着。乗り場では、時間的に余裕があったので台風による帰りのフェリーの影響ついて田畑さんに相談していました。カメラはフェリーにトラックを積むまでばっちり撮られました。

19:10 フェリー出発
無事に出港した直後、お札(箱崎宮・航空神社・気象神社)を忘れたのを思い出し、慌てて北村にメール。買った意味がなくなるところでした。フェリー内で出演者の久松郁実のグラビアを見つけたので迷った末に購入。回し読み後、なぜか袋とじがあけられていました。どんな写真だったか気になる人はコッソリ誰かに聞いてください。

—7/23(木)彦根市入り————–

6:00 起床
7:10 出発
大津SAを目的地にして出発。本来はここでトラックの積荷をチェックしていたのですが、合流が遅れたので、大津まで先に延ばしました。

9:00前 大津SA着
9:30 積荷のチェック
9:50 トラック組出発
ここで積荷のチェックをしました。ほぼ問題なし。ただし、2番スパーが回転しフィルムと後縁が接触していました。後縁にウエスをつけてカバーをしましたが、来年以降も上半角をつけるならこの辺は気にした方がよさそうです。

10:50 彦根トラックステーション着
11:00 彦根港着
例の結婚式場が使えなくなったので、代用地として会場から10分ほどの距離にあるトラックステーションを利用。ホテルチェックインまではここに駐車しました。先導していたシエンタに移り、とりあえず会場の下見へ。今年は後ろ側だったので草地オンリーでラッキーでした。もし前側ならやはり砂浜を含んでいたでしょう。FBSの方とはここで合流。

その後はカインズでブルシ、ベニヤ等を買出し後、各車に分かれてお昼へ。…食レポさせられるとは思わなかった…。その後は極楽湯代わりの銭湯へ下見に行きました。自分はその後河野君と”たねや”で別れて、(”たねや”はググればわかるよ。) カメラと一緒に彦根城周辺の散策。途中またひこにゃんに会いました。(2年ぶり2度目。) その後トラックを回収しました。

16:00 チェックイン
旅行係が予約してくれたホテルへ。昨年トラックが駐車できると聞いていたので、トラックはこちらに駐車しました。

その後は大澤と一緒に駐車場を貸していただく老人ホームにご挨拶へ。聞くとうちが予約した後にもう何チームからか駐車場の連絡があったそう。来年借りるならもう少し早めの予約がいいと思います。また、駐車場のスペースは使ってないとの事だったのでその場で期間中ずっと駐車できるか確認をしました。…その後は”たねや”でまた食レポ…。

ホテルに戻り、フライトシミュレーターを取り出してから、19:45頃に木曜新幹線組と合流後、夕食へ。夕食後はホテルでミーティングをしましたがグダグダしてすみません。話す内容をもっと整理するべきでした。

ミーティング後は車の荷物の積み替えをしつつ、ひぐっちゃんと交代後のミーチィング。基本的には昨年の内容+αで話をしましたが、じょじょに内容を詰めた方がいいかも。というか、昨年の撤収がイレギュラーすぎて参考にしづらかったんじゃないかなって気がします。
台風の方もここで少し話しました。

その後は北村の部屋でシミュレーターの確認。事前にちゃんと動作のチェックをしていなかったのは反省点です。部屋に戻り、旅行係の勘定の確認をしましたが、ここで誰かに引き継いだ方が良かったです。結局日曜まで持っていたし。自室に戻ってのインタビューでフライデーされるとかありましたが、比較的早めに就寝しました。

—7/24(金)大会前日————–

6:00 朝食
昨年同様、無理を言って早めに朝食をとりました。その後、買出し組が7:00に出発。7:30頃に他の車も出発しました。昨年よりもやや遅く出たのは、8:00にならないと現地入りできないからでした。

8:00 現地入り
現地に着くと予想と違い、他チームのトラックが既にいる、というか搬入を始めている。トラック搬入にはマナーリーダーが必要だったのですが、それとは別に予約をしとけばよかった模様。この辺を他のチームにもっと聞いておくべきでした。結局1時間以上駐車場で待ちぼうけをしていました。

8:00 受付&設営開始
一方で、石丸、ひぐっちゃん、岡田さんに受付、着衣審査をお願いしました。設営の方は、ブルシを敷くのとウマの組み立てをお願いしていましたが10分ほどでほぼ終わった模様。

9:10 搬入開始
当初の予定と変更し、他のチームとかぶり、搬入まで時間の掛かる最寄りの駐車ポイントから他のチームが使わない場所にて搬入をしました。が、駐車場を出てから30分しか搬入できないとのこと。ヤベーとは思いましたが、何とか時間以内にほぼ全ての荷物を降ろすことができました。

駐車場から戻ると既に0・胴は組みあがっておりテントの設営も始まっていました。例年通り電装・尾翼・乗り込みを優先しながら、余った人手で設営をしました。がここで蓋のリンク棒をなくしたとの報告。周囲を探しても見つからず、カウル箱も見つからなかったので脚から部材をもらって作り直すはめに。カウル箱にいたっては、ここで持ってきていないことに気が付くという失態ぶりでした。Tinkerが11:00過ぎに搬入予定だったのでそれまでテントを借りたりしながら設営を進めました。進捗はTinkerの搬入に人手を貸しても深刻にならない程度には順調でした。また、前のアクティブが後から搬入するとの事で一部のスペースは空けた状態にしました。

OBさんにお昼のお願いしつつ、12:00前には設営も完了していました。カウルが組み始めたのが14:00前。安全審査の1回目を14:30に設定していたので間に合うか微妙だなぁと思っていたら、14:10に来ました。早い。審査員の方と話をして、次はオンボードが来る予定の15:30に設定。実は、安全審査の時間については、意図的にオンボードより早めに設定していました。というのも、安全審査をする人次第ではオンボードが来る前にある程度審査してもらえたからです。審査での注意事項の解決を含めてオンボード後すぐに審査合格が個人的な狙いでした。が、今回はこれが失敗でした。カウルも含め、左翼の2番以外も挿し終えたのが15:30前。ここから待機をしたのですが、待っても待ってもオンボードカメラが来ない。この間に他のチームの方が見学に来られては(上智とか)FBSの取材を受けていました。また、15:10にはてぷとも来ました。鈴木拓は初めて間近で見ましたが普通のおっちゃんやった。そしてインタビュー長すぎ~。組立中の機体が気になってしょうがなかった。
また待っている間に挿しにくい区間の修君をはずしました。

2度目の安全審査が来たのが16:45。安全審査のリミットギリギリでした。今年の指摘は垂直尾翼のリンク固定用のねじのカバーがないことの1点だけ。こちらは事前に用意していたらしく、他のチェック中に終わらせてくれました。さすが尾翼班。指摘事項はクリア、時間もないしとりあえずシールはもらえるだろうと思っていたら、「待ちで」といわれて呆然。いや時間がないでしょ。カメラこないのそっちのせいじゃん。と思いましたが、もう一度来るとの事でその場はスルー。今考えれば、指摘事項の確認と何をしたらシールがもらえるのかしっかり確認しておくべきでした。17:00過ぎには石丸と久我がプラホの下見へ。審査の結果が分からないのでこちらは機体を組んだまま待機していました。17:30にしびれを切らしてMaPLLの視察へ。向こうは12:30のカメラ取り付けをちょうどしていました。また、審査は先に済ませたとの事。カメラの時間には驚きました。駐機場に戻ってもやっぱりオンボードは来ない(笑)。

18:30 安全講習会
石丸達が戻るとすぐに安全講習会のアナウンス。機体は残ったメンバーに任せて、石丸や宮本さんらと安全講習会へ。台風の影響が気にはなりましたが、当日の天候は快晴、にわか雨の影響もなし。また風も徐々に北よりになってとの話で安心しました。まぁこの辺は石丸とひぐっちゃんに任せっぱなしでしたが。終わったのは19:30。

20:00 オンボードカメラ取り付け
安全講習会後の道中、オンボードを今から取り付けると聞き、急いで駐機場へ、石丸を乗せるには機体を解体したかったので、OBさんの人手を借りて急いで解体。その後石丸に乗ってもらってカメラを取り付けました。カメラ担当の人は何度もお会いした方だったので、今回の理由を聞くと、カメラ班は複数いるのだが1班辺りの担当チームが1.5倍になったとの事。それは来ないわ。来年はもっとスムーズに進む事を祈るばかりです。また、安全審査については、講習会中に岡田さんが第2本部にて確認をしてくれました。シールをもらえなかったのはカメラがなかったからだけとのこと。そしてシールがもらえるのはまさかの翌日。機体の不備じゃなくてよかったと思いつつ、この日の作業は終了。まさか、オンボードで夜まで掛かるとは思わなかった。

その後は風呂後、夕食をとり就寝。前日の風呂の下見がここで役に立つとは。なんだかんだ慌しい夜でした。そして寝る直前にうろちょろしてごめんなさい。元松寝袋ありがとう。よく眠れました(笑)。

—7/25(土)大会本番————–

5:30 起床
6:30 ミーティング
今年もこの日はアナウンスで起こされました。OBさんに朝食をお願いし、軽くミーティング。基本的には天気が快晴なので熱中症に気をつけることがメイン。

6:45 安全審査
7:00 石丸合流
前日言われたとおり安全審査の方が来られて合格に。また、石丸からシールをもらって全てのシールが揃いました。

7:05 テント移動開始
7:30 機体組み立て開始
9:00 組み立て終了
主翼から左翼側のノノムラさんが終わってないと聞いたので、早めに組み立てを開始しました。隣の三重大学が審査不合格で棄権だったのでそのスペースで左翼の組み立て開始。
組み立て終わってからは左翼の高さを調整しつつ前後のトリムをとりました。予想ではここから少し動いて待機をするつもりでした。が、まったく動かず。前のアクティブからは駐機場で待機のままでした。のんびりとタイムトライアルを見ながら過ごしていました。創価大学が少しずつ動き出してからはプラホまでの時間が予想よりも短くなると考えました。そこでアクティブが動き始めてすぐに水平線を引く事に。

11:00 移動開始
移動を開始してすぐに右翼1、2の組み立て開始。まさかのメガホンの電池切れで山我さんに電池の追加をお願いしました。いつもの石畳で左右のトリムをとりたかったのですが、既に観客がいたので、手前の草地でトリムとりをしました。スタッフにせっつかれましたが、ここはギリギリまで待ってもらいました。その後の移動が早い早い。フィレットを取り付け、主翼の窓を半分つけたころには転回点まで3チームも残っていませんでした。

12:40 記念撮影
時間もそんなになかったのでここで記念撮影。TinkerでOBさんが例年よりいらっしゃらなかったので翼端や1・2接合付近の保持をお願いして記念撮影。…OBの写真を撮り忘れた事に気が付いたのはフライト後でした。本当にごめんなさい。その後昼食をお願いし各自で昼食へ。また、バラストは乗せることにしました。

13:50 転回
転回場について、プラホに頭をむけるもここに来て南西からの風が強くなりました。スタッフからまだ反対に向けられると言われたのでひぐっちゃんと相談して180°再度転回をしました。この辺から自分の余裕がなくなって指示が荒くなったのは本当にすみません。

最大の問題はここからでした。桟橋の上で尾翼の電源を入れるも垂直尾翼が動かない。何でだよぉ、と思いつつ、桟橋の上では自分から電装にあまり話しを聞きませんでした。一方でなんとか主翼の窓は閉めることができました。が、窓の作業はできる人をもっと増やすべきでしょう。スタッフからはどんどん前にとの指示がきたのでオンボードカメラのチェックを待ってくれなどと言いながらできるだけ待ってもらったつもりです。実感はないかもしれませんが。Tinkerとアクティブのフライトは後から見ていました。一方でプラットホーム上のフラッグの向きが安定していなかったので、今年の風はヤバイなぁとか考えていました。

14:54頃 プラットホーム着
プラットホームについて再度転回。が、撮影用のクレーンと干渉して結構時間がかかっていました。とりあえず12時の方向で機体を下ろした後に、電装による電池の入れ替え作業開始。今年はプラホでのインタビューはなかった。そういえば、5分だけの準備時間なのに「後何分かかる?」って聞かれて「後10分」はさすがにまずかった。あわてて言い直していたけど。電池の入れ替え後、尾翼が動いたのを確認してからは大急ぎで石丸に機体をバトンタッチ。時間はギリギリでした。

以降はあらかじめひぐっちゃんにお願いしていました。
外村さんの指示で機体を11時半の向きに展開後、右に平行移動したのは昨年と同じ。
あとは発進するまで、いつもと同じ。

風が”風向2時、風速2.4m”と聞いたときにはガッツポーズしそうでした。あのタイミングで飛んだのはさすが石丸としかいいようがない(笑)。

機体が発進してからはご存知の通り。

直前に尾翼が動かないとか2011年以来だったので、浮いただけでほっとして泣いてました。
ラダー使って旋回しているのを見てからはさらに号泣。
以降は泣いて俯くのが半分、機体見るのが半分くらいでした。ゴメン。

着水後は、ありがとう とかばっか言ってた気がする。
1年間人に迷惑ばかりかけてたのに、代表続けさせてくれたし

機体は飛んだし、石丸は無事だしで万々歳でした。

自分からはこんなもんでしょうか。

日曜のチキンレースとかは誰か書くでしょ。
思いっきり怒られましたが。

————–

現役のメンバーへ
長い人で5年間本当にお世話になりました。
頼りない自分ですが、年の上下関わらず、そのつど指摘をしてくれたおかげで
何とか代表をやり遂げる事ができました。
本当にありがとうございます。
特にM1,B4には仕事を丸投げしてばかりで本当に申し訳なかった。
自分の立てた切羽詰ったスケジュールにも関わらず
機体を無事完成できたのは皆さんのおかげです。
今度は書類審査で書いた、もうひとつの壁を
ぶち破ってくれる事を期待しています。

OB・OGの皆様
毎年の多大なご支援誠にありがとうございます。
そしてTinkerのフライトおめでとうございます。
今年はチーム初となる輝かしい結果を残す事ができました。
先輩方により積み上げてきた歴史と製作の楽しさを教えていただけたからこその結果だと感じております。
重ね重ね本当にありがとうございました。
今後は新OBとしてよろしくお願いいたします。

それとなく書いていたらグダグダになってしまった。(汗

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *