2/28作業報告
パーカー1枚で作業ができることに春の訪れを感じる今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 高1で買ったパーカーで今も登校しているB3の真下です。 各班の進捗 主翼班カーボンリブ積層、今まさに焼き中 尾翼…
今日の作業を未来へ残す
パーカー1枚で作業ができることに春の訪れを感じる今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 高1で買ったパーカーで今も登校しているB3の真下です。 各班の進捗 主翼班カーボンリブ積層、今まさに焼き中 尾翼…
今日は主に主翼のカーボンリブ用のプリプレグの切り出しと積層を行いました。B1からB4まで幅広く作業に参加していました!
またまた芝田です。最近は尾翼の設計がメインで、主翼に比べて目に見える進捗がないので、少し焦っています。
お久しぶりです。B3の芝田です。 ここ最近、作業日誌の更新が滞っており申し訳ありません。春休みに入り各班の作業も本格化してきたので、これからはしっかり報告を上げていきます! 今日からはさすまた焼きなので最後のほうに少…
皆さん初めまして。主翼班長の中里です。今まで逃げ続けていましたが、今回は某パン職人に催促されてしまったためB4目前で初作業日誌となりました。ちょっと前まではテストやら卒論やらで作業場が静かでしたが、最近は人も多く嬉しいで…
お久しぶりです。代表の森です。最近はチョウゲンボウという鳥にハマっています。可愛さもかっこよさもある見た目もいいのですが、何より風を利用して一点に留まり続けるホバリング飛行に感動しました。youtube等で動画があるので…
初めましてこんばんは、B1の松延です。尾翼班所属、カウル班を兼班してます。どうやら日誌には最近の話題を書くのが伝統なのだと、B1のドンから教わったのでめちゃくちゃやりますが、責任は彼が取ります。 みなさんポケポケやってま…
12月になり寒さも厳しくなってきました。体調を崩す人もちらほら見かけるようになり、健康であることの素晴らしさを日々感じるB1の丸林です。最近はもろもろが忙しくてあまり作業場には行けてません。ある程度落ち着いたらまた来れる…
当たってたのは記憶してましたが、ようやく気が向いたので書きます。構造設計の西浦です。 最近さすまたのモックアップ製作や桁の線引きの目的で治具を作る機会がいくつかありました。使える工作機械もNC熱線やレーザーカッター、3D…
初めまして。B1の牛島と申します。尾翼班兼カウル班所属で、QX-25ではテール持ちを務めます。もともとは少し興味があって調べていた鳥人間ですが、入学した際にボール盤こと丸林に誘われたことがきっかけで参加し、鳥人間の楽しさ…